最後の投稿から約2年も更新が途絶えてたブログになります。今更感はありますが、自分自身のためにも残しておきたいと思い、久しぶりのプログラミング(jQuery)に関する投稿です。誰かもきっと悩んでるはず!
Continue readingTag Archives: jquery
[jQuery]Edgeだとpropでチェックボックス操作ができたりできなかったりするのだが。。。
インターネット上にあふれる情報によると、「チェックボックスのオンオフは attr ではなく prop を使うべし!」の声が多いように思います。
しかし、今回おっさんは、Edge でチェックボックスをオンにしようとしてもオンにならない現象に悩まされました。
Continue reading[Javascript]ダブルクリックイベントが用意されていることを今更知った今日この頃(ondblclick)
ポンコツプログラマーの masao です。最近ですが、ダブルクリック時のハンドラが登録できるようになっていることを知りました。
IE6 の時は、必死こいてダブルクリックのような動きになるように、そんなクダラナイことに時間をかけていた記憶があります。どうやら masao は IE6 のあたりで知識がストップしているようです。
Continue reading[jQuery]世界中の開発者が間違えているdisplay:noneによる表示・非表示
ここでは、全世界の開発者が間違えている display:none による表示・非表示の切り替えについて掲載しています。
Continue readingなお、本ページの内容はmasaoの意見ではありません。声を大にして熱く語っていた男・kazuyaの主張をそのまま掲載したものです。
[Javascript]入力値を3桁区切りの数値に変換する(jQuery)
masaoです。だから、Javascriptに限らずWebがらみの言語はさっぱりわからないので嫌いと何度言えばわかるのやら。
そんなオッサンに、入力された値をカンマで3桁区切りの数値にしたいだって?「自分でやれよ、自分でよ」「あ~~、昨日の酒がまだ抜けん」と、いつものように愚痴っておきます。
「抜けてないのは酒🍺、抜けてるのは髪👴」うまいこと言っちゃってすいません。ぬはははは。
Continue reading[jQuery] select要素の先頭項目を選択する(selectedIndex)
ここでは、jQueyでselect要素の先頭項目を選択するサンプルを掲載しています。いつまでたっても覚えられない今日この頃です。
Continue reading[ jQuery ] HTMLの要素(タグ)の内容の取得と設定 ( html 関数 )
ここでは、jQuery の html 関数を使って要素(タグ)の内容を書き換えるサンプルコードを掲載しています。
[ jQuery ] ページ内の遷移(瞬間移動:location.href 高速移動:animate)
ページ内移動を以下のようなコードで一瞬で移動するのではなく、ページ内をどの方向(上下)へ移動しているのかをわかりやすくゆっくりと移動させるサイトが最近は多いように思います。
location.href = "#dest_pos";
瞬間移動ではなく、高速移動のほうが魅力的といったところでしょうか?ここでは、このようなページ内移動を行う jQuery のサンプルを掲載しています。
[ jQuery ] 配列内の値の存在確認 / 条件検索して合致する要素のみ取得 ( inArray, grep )
ここでは、JQuery で配列内の値の存在確認を行うサンプルと、変数(オブジェクト)自身が配列であるかを確認するサンプルを掲載しています。また、配列を条件検索して条件に合致する要素のみを取得するサンプルもあわせて掲載しています。
[ jQuery ] each 関数 : 条件抽出した要素に処理を繰り返す
jQuery の each 関数を使用して、条件抽出した要素に対して繰り返し処理を行うサンプルスクリプトを掲載しています。