ここでは、HTMLのimgタグでファイルパスを指定するのではなく、base64エンコードした画像データを指定する方法、およびrailsでbase64エンコードして画像を送信するサンプルを掲示しています。
Continue readingTag Archives: html
[HTML]テーブルの列幅を等間隔にする(width:10%)
ここでは、テーブルの列幅を等間隔にそろえるサンプルを掲載しています。もっと他にも良い手法があるような気がしなくもないですが、自分用のメモとして残してあります。よろしければどうぞ。
Continue reading[jQuery]Edgeだとpropでチェックボックス操作ができたりできなかったりするのだが。。。
インターネット上にあふれる情報によると、「チェックボックスのオンオフは attr ではなく prop を使うべし!」の声が多いように思います。
しかし、今回おっさんは、Edge でチェックボックスをオンにしようとしてもオンにならない現象に悩まされました。
Continue reading[Javascript]ダブルクリックイベントが用意されていることを今更知った今日この頃(ondblclick)
ポンコツプログラマーの masao です。最近ですが、ダブルクリック時のハンドラが登録できるようになっていることを知りました。
IE6 の時は、必死こいてダブルクリックのような動きになるように、そんなクダラナイことに時間をかけていた記憶があります。どうやら masao は IE6 のあたりで知識がストップしているようです。
Continue reading[HTML]buttonタグのonclickで画面遷移しない(サブミットの罠)
ここでは、解決までに1時間をほどかかったbuttonタグのonclickで画面遷移しなかった原因を紹介しています。
当たり前の人には当たり前でも、当たり前ではない人もいると思います。ポンコツの同志として、ともに知識をつけていきましょう。( ´∀` )
Continue reading[SheetJS]複数のエクセルファイルを一括で読み込む(input multiple)
SheetJS( https://sheetjs.com/ )は、エクセルファイルの読み書きを行うJavascriptライブラリです。ここでは、本ライブラリを使って複数のエクセルファイルを読み込むサンプルを掲載しています。
Continue reading確認はchromeでしています。また、IEでは、別に残念ではありませんが動きません
[jsTree]jsonで定義した内容をツリー表示する(ajax)
jsTree( https://www.jstree.com/ )はエクスプローラ風のツリー表示を行うことができるJavascriptライブラリです。
ここでは、jsonファイルに定義した内容をツリー表示するサンプルを掲載しています。また、ノードクリック時に定義した内容を取得する方法もあわせて掲載しています。
Continue reading[Javascript]入力値を3桁区切りの数値に変換する(jQuery)
masaoです。だから、Javascriptに限らずWebがらみの言語はさっぱりわからないので嫌いと何度言えばわかるのやら。
そんなオッサンに、入力された値をカンマで3桁区切りの数値にしたいだって?「自分でやれよ、自分でよ」「あ~~、昨日の酒がまだ抜けん」と、いつものように愚痴っておきます。
「抜けてないのは酒🍺、抜けてるのは髪👴」うまいこと言っちゃってすいません。ぬはははは。
Continue reading[HTML]1行目と1列目を固定表示する(position:sticky)
HTMLとかCSSとかJavascriptとかキライで苦手で時代おくれのmasaoです。
そんなおっさんが、必要に迫られて、1行目と1列目を固定したテーブルを作らなくてはいけなくなりました。
Continue reading[HTML] テーブルのヘッダを固定表示する(display:block;)
ここでは、HTMLにおいてテーブルのヘッダ部を固定して中身のみをスクロールさせるサンプルコードを掲載しています。
色々な方法があるとは思いますが(詳細はわかりませんが)、その1例になります。
Continue reading