9月です。毎年恒例のこの季節がやってきました。
「なんの季節か?」
そう、マイタケの季節です。
スポンサーリンク
舞茸の季節
1か月ほど前のことですが、キノコのお師匠さんから電話がありました。いつものことですが、完全にできあがった状態で電話がかかってきました。
「お酒ばっかり呑んでないで、コケの準備でからだを鍛えておけよ」とのことです。いったい、どの口でしゃべっているのでしょうか。
富山では、キノコのことを「コケ」ともいいます
会社を休んでトレーニング
今日は、久しぶりの有給休暇です。随分と休んでいない感じがします(たぶん、気のせい)。そして、爽やかな空。快晴です。
本日、わたしにはやるべきことが2つあります。
まず1つ目は、ジョギングウォーキングをして筋肉痛になることです。最近常に不摂生なので、いきなりの山歩きは地獄です。体を壊す上に、2回目の山歩きをサボりたくなる誘惑に襲われます。
今日トレーニングすれば、明日には軽い筋肉痛、あさってには筋肉痛のピークを迎え、明々後日以降は徐々に回復します。第1回目のコケ採りには間に合います。
そして、もう1つ。
調子にのって、流木ハンターはじめましたが、忘れたころにマサカの依頼がありました。「こんな流木を探してほしい」と。
探すべき流木は次のようなものです。こんな流木あるのでしょうか。花まで咲いています。流木なのに花って、不安です。

桜
第1回目にしてハードルが高過ぎです。しかし、探さなければなりません。なぜなら、「流木ハンター」だからです。
トレーニングと流木ハントの2つを消化するために、海岸を歩くことにしました。片道5キロ、往復10キロの砂浜を歩きます。
歩きだしてすぐに、一人のサーファー女子がいました。おもわず見とれてしまいます。イヤラシイ視線がサーファーに注がれます。「おしりもプリっとし・・・」これ以上は自主規制でやめておきます。
欲望を抑え込み、平日の海岸線を歩いていると、ジイサンが釣りをしています。老夫婦が楽しそうにシートを砂浜に敷いてしゃべっています。しかし、よく見るとジイサン×2でした。デートなのでしょうか。

ジイサン2人かよ!
別にいいですけどね。なぜか老夫婦であって欲しかっただけなんです。。残念。
久しぶりに体を動かすと、3キロも歩くとバテバテです。横をみると、カモメが海に浮いています。気持ちよさそうです。わたしも、あんな風にプカプカしてたい。

カモメぷかぷか
気合を入れて歩きます。すでに翌日の筋肉痛(ピークは翌々日)は確定しました。そして、同時に探している流木は見つかりません。流木はたくさんありますが、あんな珍しい形状の流木はさすがにすんなりとは見つかりません。
と、いうことで流木アートです。じゃん!

流木アート
んん~~、残念な感じになりました。
そして歩くこと3時間ちょい、10キロ完走歩です。酷い顔ですが、筋肉痛ミッションはクリアです。しかし、流木ミッションはクリアならず。次回にキャリーオーバーです。
「くるりんぱ」って感じの流木をどーぞ!流木っぽいでしょ!

流木っぽい流木
1キロくらい痩せたかな~。1日歩いたくらいでダイエットになるなら苦労しないのにね。