ダム巡りにも若干飽きてきましたが、宇奈月ダムに行ってきました。やはりダムです。とても大きなダムを見ると、やはり「ダムっていいな」と「ダムに来て良かったな」と思います。
スポンサーリンク
水の色は入浴剤
まるで、入浴剤でも入れたかのような水の色です。入りたいような入りたくないような気になります。温泉も湧いていますので、その影響があるのでしょうか。謎です。

何とも言えない水の色
宇奈月ダムを横から撮影
ダムを真横から撮影しています。

ダムを横から
ちょっと移動してみます。

ちょっと移動
ダム周辺は山
当たり前と言えば当たり前ですが、ダム周辺は山です。熊出没注意です。しっかし、きれいな場所です。

宇奈月ダム周辺の景色
階段を下りる
宇奈月ダムは発電所まで、歩いていくことができます。そのために、けっこう急な階段を下りる必要があります。体力不足なおっさんにはきついです。(;^_^A
草もわっさわさです。夏ですから仕方がありません。

階段は意外と急です
階段を下ると宇奈月ダムの正面近くから見ることができます。この日は水の放流はありませんでしたので、残念です。

宇奈月ダムの外観
発電に使用した大量の水は圧巻です。

発電に使った大量の水

発電中

ダムから下流に下る水
宇奈月温泉駅
ダムの周辺(車で5分くらいだったような)には、トロッコ電車で有名な宇奈月温泉駅がありますので、折角ですので記念にパシャリです。
何度か、旅館に宿泊しましたが良い思い出しかありません。よろしければ是非どうぞ。

宇奈月温泉駅
温泉の噴水です。

宇奈月温泉駅前の噴水