masaoです。プログラマーに限らず、エクセルばかり使っているなんちゃってSEの皆様の中にも、同じ経験はしたことあると思います。そう、ここでは、それを愚痴ってます。
スポンサーリンク
サクッとエクセルで表作ってよ
あると思います。しかも、紙に印刷された(または手書きの)のデータの入力までさせようとしてきます。この手の頼みごとをイチイチ聞いていたら鬱になります。そのくせ偉そうに納期じみた話があとからついてきます。
「実は~来週までに町内会にださないといけないの~」
そんなことは知りません。仕事でも、「別にあんた、いらないでしょ。この仕事に」的な立ち位置の人間の相手するだけでも疲れるのに、仕事外の貴重なプライベートタイムまで、なんで素人の相手して辟易する必要があるのでしょうか。
「ありません。絶対!」
だってそんなの簡単でしょ
あると思います。簡単にできるなら自分でやれよと突き返します。「高いけどお金かかってもいい?」って言えば、大抵の場合は引っ込みますが、このように思われること請け合いです。
「お金って。ちょっとやるだけでお金って、卑しい人ね~」
はい。このように思われます。このように思われるので、シブシブ引き受けてる人も多いのではないでしょうか?でも、それは搾取される側の思考ですから仕方ありません。いい人ぶることに疲れるまでは頑張って「いい人」を続けてください。
断りたいと思っているならば、「ど素人が内容も説明せずに「簡単でしょ」って思い込んでる作業を受けるほど暇じゃありません」とハッキリ返してあげましょう。それがあなたのためです。
パソコン教えてよ
あると思います。「パソコン教えてっ」てことは、自分が本当に何も分かってないことを晒していることなんです。悪い人なら本当に「ソフト代に〇〇〇〇〇円~」とか適当なこと言ってお金とってない振りしてとっていきますよ。
というか、それぐらい割に合わない頼まれごとです。
個人的にはエクセルで表作るとかの頼まれごとが多いのですが、一丁前に後になって「ここはこうしてああして」と追加の要望がジャンジャン舞い込んできます。(おそらく、追加要望はその先の誰かに言われたことなんでしょうけど)もちろん、相手はお金を払う気など一切ありません。
なんでLINEしないの?ITでしょ?
あると思います。なんで、ITだとLINEしなきゃならないのかの意味が分かりません。これについては、今の田舎ではこんな認識なんだな。くらいに軽く思っていますので、怒りにはなりませんが、よく言われます。
ただ、「LINEから友達かもってきたけど、これあなた~?」と、電話かかってきたことが2回くらいあります。いったい、何のことやらさっぱりわかりません。ウザすぎます。甚だ迷惑しておる次第であります。
結局のところ
知らない振りして近づいてくる搾取者にいいように協力させられている偽善者が多いのもまた本当なんです。偽善者と断定はしましたが、困っている人がいれば自分ができることであれば協力してあげたいと思う気持ちもわかります。
で、結局のところは、程度の問題です。これにつきます。もちろん程度は人によって違うので一概には言えませんが、内容であったり、頻度であったりと、断る基準つくらないで時間やスキルを搾取され、何でもかんでも引き受けているのであれば、あなたは既に「偽善者」でなく「悪」です。
あなたの意見はどうですか?
(愚痴、おわり)