MSDN上で公開されているコマンドラインブログで、Windowsコンソールの色が20年目にして初めて変更されたことが公開されました(Windows 10 build 16257)。
ちなみに、この記事でコマンドラインブログの存在をはじめて知りました
スポンサーリンク
Hurray!(バンザーイ!)
ブログ内では、Hurray!と喜びが表現されていますので、ユーザーにとっては待ちに待った変更ということなのでしょう。
ただし、クリーンインストールの場合に限り、この変更が反映され、アップデートでは変更は適用されないようです。
どうしても、コンソールカラーを変更したい場合には、クリーンインストールではない Windows10 において、コンソールカラーを変更することのできるツール(colortool.exe)が同ブログ内で公開(紹介)されています。
コンソールカラーの変更前後の比較
以下が実際の出力例です。上が変更前、下が変更後の色のようです。
変更後(下).png)
コンソール色:変更前(上)変更後(下)
詳細には、次のように定義が変更されます。
変更後(下).png)
コンソールの色:変更前(上)変更後(下)
RGB値の変更比較表
Color Name | Console Legacy RGB Values | New Default RGB Values |
---|---|---|
BLACK | 0,0,0 | 12,12,12 |
DARK_BLUE | 0,0,128 | 0,55,218 |
DARK_GREEN | 0,128,0 | 19,161,14 |
DARK_CYAN | 0,128,128 | 58,150,221 |
DARK_RED | 128,0,0 | 197,15,31 |
DARK_MAGENTA | 128,0,128 | 136,23,152 |
DARK_YELLOW | 128,128,0 | 193,156,0 |
DARK_WHITE | 192,192,192 | 204,204,204 |
BRIGHT_BLACK | 128,128,128 | 118,118,118 |
BRIGHT_BLUE | 0,0,255 | 59,120,255 |
BRIGHT_GREEN | 0,255,0 | 22,198,12 |
BRIGHT_CYAN | 0,255,255 | 97,214,214 |
BRIGHT_RED | 255,0,0 | 231,72,86 |
BRIGHT_MAGENTA | 255,0,255 | 180,0,158 |
BRIGHT_YELLOW | 255,255,0 | 249,241,165 |
WHITE | 255,255,255 | 242,242,242 |