[Access-VBA] SQLを実行する(DoCmd.RunSQL DoCmd.SetWarnings)

Pocket

ここでは、Access-VBA において、Access が表示する システムメッセージなどを表示させずに SQL を実行するサンプルスクリプトを掲載しています。

スポンサーリンク

システムメッセージの非表示とSQLの実行

Access が表示するシステムメッセージを表示させずに、SQL を実行するサンプルスクリプトになります。詳細はサンプル内のコメントを参照ください。

    Dim sql As String

    ' システムメッセージ(ダイアログ)の表示を行わないようにする(必要に応じて)
    DoCmd.SetWarnings WarningsOn:=False

    sql = "delete from del_table1;"
    DoCmd.RunSQL sql

    sql = "delete from del_table2;"
    DoCmd.RunSQL sql

    ' (大事!)システムメッセージの表示設定を元に戻す
    DoCmd.SetWarnings WarningsOn:=True

Access だけあって、簡単にSQLを実行することができます。上記では、delete 文を発行しましたが、DoCmd.RunSQL 関数では、次のSQLを発行することができます。

  • INSERT INTO
  • DELETE
  • SELECT…INTO
  • UPDATE
  • CREATE TABLE
  • ALTER TABLE
  • DROP TABLE
  • CREATE INDEX
  • DROP INDEX

 

なお、Insert や delete 等の更新系ではなく、select の結果を取得するサンプルスクリプトの例は、次のリンクで掲載しています。よろしければどうぞ。

 

スポンサーリンク


Pocket

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *