ここでは、隠しファイルをエクスプローラ上に表示させる設定方法をダラダラと掲載しています。なお、Windows10 での設定方法になります。
スポンサーリンク
ファイルがないのに上書き確認だと?!
エクスプローラではファイルが表示されていないにも関わらず、ファイルをコピーしようとしたら上書き確認のダイアログが出力されたことはないでしょうか。
私は本日、この場面に遭遇しました。なので、この記事を書きました。

フォルダが空なのにファイルの上書き確認?Why?
隠しファイルもエクスプローラ上に出力させる
原因は、隠しファイル設定にありました。次のように、表示タブを開き、隠しファイルも出力するようにすると、ファイルが出力されました。
隠しファイルだけあって、アイコンもスケスケです。スケスケって素敵です!

隠しファイルが原因
全く記憶にありませんが、隠しファイルにしてしまっていたようです。酔っていた(重度の2日酔い?)可能性が高いような気がします。
原因は、隠しファイルではなく、まさおですね。(-_-;)
隠しファイル属性を解除する
出力された隠しファイルを選択し、右クリックでプロパティからファイルのプロパティダイアログを出力できます。次に、隠しファイルのチェックをはずすと、隠しファイルではなくなります。
ノーマルなファイルに変わります。アブノーマル好きなまさおはちょっと残念!

ファイルのプロパティで隠しファイルの設定
酔ってんのか?酔ってないですよ!オレ、酔わせたら大したもんですよ!