まれに人生の終わりを迎える人が暗号らしき手紙やメッセージを残したりしていく人がいますが、古代ギリシアの数学者であるディオファントスさんもそのうちの1人だったのかもしれません。彼の墓碑銘にはこんなことが書かれていたそうです。なお、実際の墓は見つかっていないようです。
スポンサーリンク
問題(ディオファントスからのメッセージ)
一生の1/6は少年時代だった。また、一生の1/12はあごひげを生やした青年だった。さらに一生の1/7を独身として過ごしてから結婚し、 その5年後に子供が生まれた。その子供は父より4年前に父の半分の年齢でこの世を去った。
ディオファントスさんは何歳まで生きましたか?
解答
ディオファントスさんが生きた人生(死んだ年齢)を x とすると、以下の方程式が成り立ちます。
この一次方程式を解くとxが84となり、ディオファントスさんは84歳でお亡くなりになったことがわかります。
では、この方程式の右辺がそれぞれ何を表しているかを見てみましょう。
式 | 意味 | 年数 |
---|---|---|
(1 / 6) x | 少年時代 | 14年間 |
(1 / 12) x | 青年時代 | 7年間 |
(1 / 7) x | 青年時代以降独身で過ごし、結婚するまでの年数 | 12年間 |
5 | 結婚してから子供が生まれるまでの年数 | 5年間 |
(1 / 2) x | 子供が生きた年数 | 42年間 |
4 | 子供の死後、ディオファントスさんが死ぬまでの年数 | 4年間 |
古代ギリシアという時代を考えると子供 ( 性別不明 ) は42歳でお亡くなりになっていますが、それほど短命とはいえないと思います。むしろ、84歳まで生きたディオファントスさんのほうがレアなケースではないでしょうか。
深読みしますと、奥様はきっとディオファントスさんよりも後にお亡くなりになったのではないかと思われます。人生年表に出てきていないので。。。。
管理人はアラフォーです