補助単位(ギガ不足とかメガマックとか)‐基本情報技術者試験対策

Pocket

ギガが足りない。ギガがなくなる。ギガが・・・ギガが・・・・といったテレビCMは最近みてるような見ていないようなそんなmasaoです。

一般の人にまでギガという言葉が定着したようにおもいますが、そもそもギガとはなんのことでしょうか。

知ってますか?

スポンサーリンク

補助単位

あくまでも情報処理試験などで出てくる場合においての話ですが、例えばハードディスクやメモリなどの容量がどれだけあるかといった大きな量を表す補助単位としてキロ(K)、メガ(M)、ギガ(G)などがあります。

1000メートルは1キロメートルですね。メガマックというハンバーガーもこれが名前の由来でしょう。

大きな量を表すことがあれば、小さな量を表すものもあります。例えば、CPUの実行速度などは小さければ小さいほど性能が良いということになります。ハイスピードで気分爽快ですね。

m(ミリ)、μ(マイクロ)、n(ナノ)、p(ピコ)などが小さい量を表す補助単位です。

単位意味
キロ(K)
メガ(M)
ギガ(G)
テラ(T)
10³(1000)
10⁶(100万)
10⁹(10億)
10¹²(1兆)
ミリ(m)
マイクロ(μ)
ナノ(n)
ピコ(p)
10⁻³(1000分の1)
10 ⁻⁶ (100万分の1)
10 ⁻⁹ (10億分の1)
10 ⁻¹² (1兆分の1)

コンピュータでは、2進数を使用していることもあって、10の3乗ではなく、2の10乗(=1024)を使うことが一般的ですが、どちらを使うかは使う人の自由です。

なので、ハードディスクの容量など、少しでも大きく見せたい場合は、2の10乗(=1024)ではなく、10の3乗(=1000)を使って計算しているメーカーもあります。

姑息といえば姑息・・・・が、取扱説明書に記載があればまだまし。が、購入しないと、計算方法がわからないのであれば、やっぱり姑息。

補助単位には、もっと大きな値も小さな値もあります。これがすべてではもちろんありません。

ちなみに、千、万、億、兆、京、垓 、・・・・・・・は、もちろん補助単位です。小さい補助単位も日本語に当然ありますので、気になった方は調べてみるとよいでしょう。カッコいい名前がいくつもあります。

なかには、小学生くらいの時に円周率のように、補助単位を暗記していた方もいることでしょう。masaoも暗記してました。今では全部は言えませんね。残念。

スポンサーリンク


Pocket

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *