[ Excel-VBA ] ワークシートの追加と挿入位置の制御 ( Worksheets.Add )

Pocket

ここでは、ワークシートを追加する Excel-VBA のサンプルスクリプトを掲載しています。シートの挿入位置を制御するサンプルとなっています。詳細はサンプル内のコメントも参照ください。

スポンサーリンク

アクティブシートの前にシートを追加

 ' アクティブシートの前にシートを追加する
 Worksheets.Add
 
 ' 上記は以下のスクリプトと同義(アクティブなシートの前に挿入する)
 'Worksheets.Add Before:=ActiveSheet

 先頭にシートを追加

 ' 先頭にシートを追加
 ' インデックス(1)のシートは現在の先頭のシートを表している
 Worksheets.Add before:=Worksheets(1)

 最後尾にシートを追加

 ' 最後尾にシートを追加
 ' 現在のシートのカウント(枚数)は最後尾のシートのインデックスに等しいことを利用している
 Worksheets.Add After:=Worksheets(Worksheets.Count)

 新規に追加したシートのシート名を変更

 Dim wSheet As Worksheet
 
 ' シート名が"Sheet1"の後方に追加したシートを示すオブジェクト受け取る
 Set wSheet = Worksheets.Add(After:=Worksheets("Sheet1"))
 
 ' シート名を変更
 wSheet.Name = "新しいシート"

 複数枚のシートを追加し、それぞれシート名を変更

 Dim wSheet As Worksheet
 ' シート名が"Sheet1"の後方にシートを追加する
 Set wSheet = Worksheets.Add(After:=Worksheets("Sheet1"), Count:=2)
 
 ' 1枚名のシート名を変更
 wSheet.Name = "新しいシートA"
 
 ' 次のシート(2枚目)のシートオブジェクトを取得
 Set wSheet = wSheet.Next
 
 ' 追加した2枚目のシート名を変更
 wSheet.Name = "新しいシートB"
参考
スポンサーリンク


Pocket

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *