[ CentOS6 ] MySQL5.5 をソースコードからインストール ( さくらのVPS )

Pocket

ここでは、MySQL5.5 を CentOS6 ( さくらのVPS ) にインストールした時の手順を掲載しています。はじめに [ MySQL ダウンロード ] から MySQL のソースコードをダウンロードします。

なお、さくらの VPS だからと言って何か特別な手順があるわけではありません。

スポンサーリンク

 

mysql ユーザーの追加

ユーザー/グループ:mysql/mysql を作成します。何でも良ければ気にしなくともよいですが、mysql ユーザーをお奨めします。

# グループの追加
groupadd mysql
# ユーザーの追加
useradd -m mysql -g mysql
# パスワードの設定
passwd mysql

 

ソースの展開

ダウンロードしたファイルは、MySQL-5.5.23-1.el6.src.rpm のように RPM パッケージとなっています。rpm コマンドで展開し、tar.gz 形式のファイルを取り出した後で、もう一度 tar コマンドでファイルを展開します。なお、/usr/local/src にダウンロードしたものとします。

cd /usr/local/src
rpm -ivh MySQL-5.5.23-1.el6.src.rpm

# root で実行したら以下の場所に展開された

cd /root/rpmbuild/SOURCES/
ls
mysql-5.5.23.tar.gz

# 作業場所に移動する
mv mysql-5.5.23.tar.gz  /usr/local/src/

# ファイルを展開する
cd /usr/local/src
tar zxvf mysql-5.5.23.tar.gz

 

cmake のインストール

MySQL5.5 は、configure → make との流れではなく、cmake → make となったようです。なお、cmake だけではなく ncurses-devel も必要のようです。先にこの2つを yum でインストールします。

yum install cmake
yum install ncurses-devel

 

MySQL のインストール

インストールの手順は以下の通りです。なお、インストールディレクトリは、/usr/local/mysql としています。

cmake . \
    -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr/local/mysql \
    -DDEFAULT_CHARSET=utf8 \
    -DDEFAULT_COLLATION=utf8_general_ci \
    -DENABLED_LOCAL_INFILE=true \
    -DWITH_INNOBASE_STORAGE_ENGINE=1 \
    -DWITH_EXTRA_CHARSETS=all \
    -DWITH_READLINE=OFF

make
make test
make install

 

my.cnf の追加と編集

次に my.cnf を /etc/my.cnf に配置します。編集内容についてはここでは詳細には触れていません(よくわからないです)。

pwd
/usr/local/src/mysql-5.5.23/support-files

# 適当なファイルをテンプレートとして使う
cp my-large.cnf /etc/my.cnf

# なんとなく追加・編集した内容
vi /etc/my.cnf

[client]
default-character-set = utf8

[mysqld]
character-set-server = utf8
skip-character-set-client-handshake
default-storage-engine=innodb

thread_concurrency = 6


# インストールしたファイルの所有者など変更
pwd
/usr/local
chown -R mysql:mysql mysql/

 

データベースの初期設定

/usr/local/mysql/scripts/mysql_install_db --user=mysql --basedir=/usr/local/mysql --datadir=/usr/local/mysql/data

 

MySQL の自動起動

OS の再起動時に MySQL が自動で起動するように設定します。

cp /usr/local/mysql/support-files/mysql.server /etc/rc.d/init.d/mysql

chkconfig --add mysql
chkconfig --list mysql
mysql           0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off

 

MySQL を手動で起動する

MySQL を手動で起動します。自動起動設定で立ち上げたい場合は OS のリブートでも良いでしょう。

/etc/rc.d/init.d/mysql start
Starting MySQL... SUCCESS!

 

root パスワードの設定

root のパスワードを設定(変更)します。安易なパスワードは避けましょう。

/usr/local/mysql/bin/mysqladmin -u root password 'XXXXX'

 

スポンサーリンク


Pocket

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *