[ C言語 ] Unix や Linux で共有ライブラリ ( .so ) を作成する

Pocket

ここでは、Unix や Linux の C 言語で共有ライブラリ ( .so ) を作成して使用する方法を掲載しています。

スポンサーリンク

共有ライブラリの作成

共有ライブラリ作成のサンプルコードです。関数名は ( test ) 、ファイル名は test.c および test.h とします。

test.h

#ifndef __TEST_H__
#define __TEST_H__

#if defined (__cplusplus)
extern "C" {
#endif

extern int test(int num);

#if defined (__cplusplus)
}
#endif

#endif /* __TEST_H__ */

test.c

#include <stdio.h>
#include "test.h"

int test(int num)
{
    printf("%d\n", num);
    return 0;
}

共有ライブラリをコンパイル

共有ライブラリをコンパイルして ( libtest.so ) を作成します。コンパイラには gcc を使用しています。

gcc -Wall -O2 -shared test.c -o libtest.so

共有ライブラリを呼び出す

上記で作成した共有ライブラリ ( libtest.so ) を呼び出します。実行ファイルのサンプルコード ( main.c ) とコンパイル例を示します。実行ファイル名は、sample としています。

main.c

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

#include "test.h" // 共有ライブラリヘッダのインクルード

int main (int argc, char **argv)
{
    /* 共有ライブラリの呼び出し */
    test(5);
    return EXIT_SUCCESS;
}

コンパイル

gcc -Wall -O2 -I./ main.c -o sample ./libtest.so

実行結果

作成した実行ファイルの実行結果は以下のとおりとなります。

./sample
5
スポンサーリンク


Pocket

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *